MENU

【キッチンカー】行く前にやってほしいこと1つの事

こんにちは〜、みなさんログイン機能は試してみましたか?

まだの人はこちらを見てね〜

今回は福岡にキッチンカーが来た時に使ってほしいサイトについて紹介します。

目次

キッチンカーのサイトへの移動方法

福岡提携オフィスの予約状況確認サイトの画面上部にキッチンカーのボタンがあるので、押してみて下さい。カレンダーの下のリンクからでもOK。

パソコン(大きい画面)からは以下のような感じで個人メニューの右にありますよ。

PCの場合

スマホ(小さい画面)からは画面右上のハンバーガーメニュー(三本ライン)を押すと出てきます。

個人メニューの下に表示されてますね。

スマホの場合

こんな感じの画面が表示されるとキッチンカーのサイトに移動できました😄

カレンダーページを見てみよう

福岡提携オフィスの予約状況確認サイトを利用した事がある人であれば見慣れたカレンダーの画面ですかね。

キッチンカーのカレンダー画面ではキッチンカーがどこのエリアで販売をするかを表示できるようにしています。

エリアは大きく以下の3つです。

  • 福岡
  • 北九州
  • 佐賀

それぞれが県や市の花をモチーフにしたアイコンで表示されています。

是非キッチンカーのサイトで見て下さい。めっちゃ良いですよ🤗

アイコンを作ってくれたのは白(shiro)_デザイナーさんです。👏👏👏

アイコンをクリックすると日付ごとのページに移動しますよ。

日付ページを見てみよう

この画面ではいつどこにキッチンカーが来るかを確認することができます。

この例だと、10時〜14時にキッチンカーが博多駅に来ますよ〜という感じですね。

他にはその日に注文できるメニューやスタッフも分かります。

メニューは材料準備の状況によって直前に変更になるかもしれないです😅

もし当日、大盛況で売り切れてたらごめんね〜🙇

あとは来場予定の人の表示ですね

これは提携オフィスで表示しているような感じです。

このページでわかること
  • 出店時間
  • 出店場所
  • 注文可能メニュー
  • スタッフ
  • 来場予定者(任意登録)

来場予定の登録をしてみよう

キッチンカーに来ようとしている人に1つお願いがあります。

ログインしてると、「◯:行く」と表示されてますよね。

これをポチッとしてみて下さい。

すると・・・

どうですか?来場予定のところに自身のアイコンが表示されましたか??

表示されてれば成功です。

こんな感じで、キッチンカーを利用するときにポチッとしてみて下さいね🤗

キッチンカーは青空オフィスみたいな感じで、そこに集まった人達でオフ会のような交流ができる場所です。

プロフィールを見ながらだと、何に興味がある人なんだろう?などとお互い見ることで交流も深まります。

ぜひ活用してもらえると嬉しいです😄

もし、行けなくなったよ〜という方は✖️:やめるというボタンを押せばアイコン消えますよ。

イベント情報ページを見てみよう

時間と場所の下に詳細と地図を表示 >というボタンがあります。

このボタンも押してみましょう。

そうすると、イベント情報のページが表示されます。

この画面ではイベントや場所についての補足情報を表示する予定ですよ。

どんな情報を載せるかはまだまだ検討中なのでお楽しみに。

あとは、地図の表示をしてます。

分かりづらい場所にキッチンカーが行くこともあるので、その時はこの地図を見てきてもらえれば、うれしいです。

「グーグルマップで開く」ボタンを押すと、別画面でグーグルマップも開けるようになってますよ。

まとめ

今回はキッチンカーのカレンダーページと日付のページの紹介をしました。

キッチンカーに行くと決めたら、「◯:行く」ボタンを押してみてね〜😊

キッチンカーが福岡に来るのは3月です。

2月に登録しているイベントは3月には消すから練習のつもりで、気軽に「◯:行く」ボタンを押しまくってみてね

次回は注文機能について紹介します😃

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次